3歳以上児
過去の主な活動

タイトルイメージ
2006年度9月

9/25〜
☆老人ホームティエラへの訪問はおかげさまで大変喜んでいただくことができました。子ども達もおみやげをもらって大満足でしたがご家庭ではどんな話題が出ましたか?訪問先のお年寄りの中に当園で長年にわたり働いていただいたた方が入所されています。園児の中にはお父さんやお母さんがお世話になった子も数人。私と先生の会話
私:この子は○○さん(名字)のお子さんよ
先生:じゃあ、△△ちゃん(名前)の子どもさん?
何年たってもしっかり覚えているんですね。私もそうありたいものです。いつまでもお元気で!

☆携帯サイトのTopPageでお知らせしましたが除菌水生成装置を本日より導入しました。私がお世話になっている全国各地の保育園ですでに導入されていますので安心して使えることは立証済みですのでご安心下さい。まずは登園児の手洗いを励行していきたいと思います。

☆今週より第3公園で運動会の練習を行います。当日登園が遅くなった場合はお子様を第3公園までお連れ下さい。

☆週末の第3公園清掃活動ご、ご協力よろしくお願いします。

☆今週の主な活動は26日美術保育(きりん・らいおん)、29日誕生会30日第3公園清掃です。



9/18〜
☆台風13号、昨年のことがあるので大変警戒していましたがこの地域は大きな被害もなく一安心でしたね。今週は晴れる日が多いようで「台風が夏が連れてきたようになる」とはテレビのアナウンサーの一言。そのせいか我が家では男3人が明け方、蚊に襲われ朝一番からウナ(かゆみ止め)のお世話になりました。とはいっても季節は秋です。気温差が激しくなるので体調を崩さないように気をつけましょう。

☆おたのしみ会も無事終了しました。参加していただいたおじいちゃんおばあちゃん、ありがとうございました。アンケートにも大変ありがたい一言がずらり。大変励みになります。ご家庭ではどんな話が出ましたか?ぜひお知らせ下さい。

☆第3公園の清掃、雨続きではかどっていません。9月30日はできる限り多くの方に参加していただければ助かります。どうぞよろしくお願いします。

☆介護付有料老人ホームティエラさんから園児の慰問依頼がありました。急ですが明日20日午前中に年長組が参加することにしましたので園児服と体操服で登園をお願いします。詳しくは担任よりお知らせさせていただきます。

☆今週も活動が盛りだくさん。19日美術保育(きりん・らいおん)、20日老人ホームティエラ訪問、22日にしみ苑訪問です。



9/11〜
☆先週末のおたのしみ会ではあいにくの雨にもかかわらず、60名を超えるおじいちゃんおばあちゃんにお集まり頂きありがとうございました。準備不足や不手際でご迷惑をお掛けしたこともたくさんあったのではないかと思いますがお孫さんと一緒に楽しい一時を過ごして頂くことが出来ましたなら幸いです。ありがとうございました。今週末はきりん・うさぎ・れんげのおたのしみ会です。たくさんの皆様の笑顔をお待ちしています。

☆第3公園の清掃活動は雨のため中止とさせて頂きました。次回は週末16日に予定していますので引き続きご協力をお願いします。

☆11日から14日まで山口芸術短期大学の学生が自主実習を行います。今年度は自主的に保育園に来られる学生さんが多いので驚いています。当園から少しでも多くの保育士が育ってくれればいいなと思います。あたたかい目で見てあげて下さいね。

☆今週も活動が盛りだくさん。12日交通教室、14日サービスセンター訪問、15日地域敬老会、16日おたのしみ会です。運動会まで1ヶ月を切り、ひまわりさんは午後から毎日鼓笛隊の練習をしています。楽しみにしていて下さいね。



9/4〜
☆先週末土曜日に行いました第3公園草刈り清掃作業にお手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。おかげさまで子ども達が走り回れるほどになりました。とはいうものの運動会を実施するにはまだまだです。今月も毎週土曜日午前9時から行いますのでお手伝いよろしくお願い致します。

☆今週と来週は週末におたのしみ会を開催します。9日はもも・さくら・らいおん・ぱんだのおじいちゃんおばあちゃんをお招きします。

☆4日から四国大学の男子学生が保育実習を行います。久しぶりの男子学生です。子ども達と元気いっぱいに園庭を走り回って遊んでほしいものですね。5日はうさぎ・ぱんだグループが原田先生指導の美術保育。8日は3歳未満児の誕生会です。


→戻る